32話 花粉症と鍼灸

【花粉症におすすめのツボ!鍼灸でつらい症状を和らげましょう✨】

花粉症の季節になると、くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・鼻づまりなどの症状で悩まされる方が多いですね。

実は、鍼灸には花粉症の症状を和らげる効果が期待できます。

当院の鍼灸施術では、
・全身の血行を改善する。
・自律神経のバランスを整える
ことを行い、身体の免疫力を高めます。

 

今回は、花粉症のつらい症状に役立つ鍼灸のツボをご紹介します。

セルフケアとしても活用できるので、ぜひ試してみてください。

 

 

【花粉症に効果的なツボ】
1. 合谷(ごうこく)

場所:手の甲、親指と人差し指の骨が交わるくぼみ

効果:鼻の不快感を和らげ、免疫力を高めます✨

押し方:反対の手の親指でしっかりと(気持ちいい程度)5秒押し、7回ほど繰り返す

 

 

2. 足三里(あしさんり)

場所:膝のお皿の下から指4本分下の位置、すねの外側

効果:免疫力を高め、全身のバランスを整えます☺️

押し方:親指で心地よい強さで5秒押し、5回程度繰り返す

 

 

 

【鍼灸施術でのアプローチ】

はり処愈鍼では、上記のツボに加えて、お一人おひとりの体質や症状に合わせた施術を行います。

また、当院の鍼灸施術では副交感神経を優位にすることで、ストレスによる症状の悪化を防ぐことができます。

 

 

 

【早めのケアがカギ!】

花粉症の症状を和らげるには、早めのケアが大切です。鍼灸は、症状が出る前の時期から受けることで、花粉の影響を受けにくい体作りをサポートできます。

当院では、花粉症に特化した鍼灸施術も行っておりますので、お悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

 

 

📍 ご予約・お問い合わせはこちら

24時間ご予約可能なネット予約はこちらをクリック

お電話や公式LINEからのご予約はこちらをクリック

 

花粉症のつらい症状を和らげ、快適な春を迎えましょう!

 

○来院数が多かった症状(1月)

1位頭痛

2位腰痛(ギックリ腰 脊柱管狭窄症 ヘルニア)

3位肩こり(寝違え スマホ首・眼精疲労)

4位自律神経失調症、うつ症状

5位月経に関するトラブル・不眠症